さて、当ブログは投資についてのネタを扱っているのですが、投資というものはすべからく
お金!
に結び付きます。そりゃそうですよね、お金を欲しいから投資をしているわけですから。
さて、お金については、表面に見えているお金と、注意しないと見逃すお金とがあります。
今日は、後者の『注意しないと見逃してしまうお金』について述べたいと思います。
『見えていないお金』は財布に結構効く(良い意味でも悪い意味でも)
『見えていないお金』の最たるものは、年金の保険料ですね。
皆さん良くご存知のことと思いますが、会社に勤めている方が支払う年金の保険料については、全額を自己出費しているわけではありません。
具体的にいうと、国民年金の保険料の半額は税金で賄われますし、厚生年金の保険料の半分は会社が負担します。
『国民年金の保険料の半分が税金だから得だ!』というには少し微妙な気がしますが(もともと自分が払った税金が返ってくるだけですからね)、厚生年金については保険料の半分を会社が支払ってくれるのですから、お得であることには間違いないですね。
ですから、『年金の保険料は払わない方が得だ』という意見もありますが、現行制度が続くのであれば払った方がお得になるはすです。ただし、年金保険料を取り返す位には長生きする必要はありますがね。
ところで、他にも『見えないお金』はあるのですが、意外と知られていないのが
再生可能エネルギー発電促進賦課金!
です。
『なんだそれ?』という方のために説明すると、これは東日本大震災後に作られた制度で、再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス等)の普及を促進させるために、再生可能エネルギーで発電された電力を固定価格で電力会社が買い上げることを義務付けています。そして、買取の費用は
電気の利用者
が支払うことになっています。
さて、電力会社から家に送られてくる電気使用量明細をご覧ください。よーく見ると
えっ、再生可能エネルギー発電促進賦課金としてこんなに払っているの?
と驚くことは間違いないですよ。今ですと、大体電力料金の10%が再生可能エネルギー発電促進賦課金の支払いとなっているはずです。
そして、再生可能エネルギー発電促進賦課金が誰に支払われているかというと・・・まあ、投資ブログとしては、それ以上の話は『大人の事情』ということでご了解下さい。(別に隠す話でもないですが・・・。ちなみに、私には支払われていません(涙))
ついでに言っておくと、再生可能エネルギー発電促進賦課金は年々上昇していまして・・・
2012年8月分~2013年4月分 | 0.22円/kWh |
2013年5月分~2014年4月分 | 0.35円/kWh |
2014年5月分~2015年4月分 | 0.75円/kWh |
2015年5月分~2016年4月分 | 1.58円/kWh |
2016年5月分~2017年4月分 | 2.25円.kWh |
2017年5月分~2018年4月分 | 2.64円/kWh |
2018年5月分~2019年4月分 | 2.90円/kWh |
ワイの持ち株もこれぐらい増配してくれればなぁ・・・(涙)
『まとめ』らしきもの
今回は2つの例を挙げましたが、実は『見えていないお金』というのが、我々の家計に結構影響していることがあります。
そうしたお金に意識して、そして出来ることであれば『見えていないお金』を自分にとって有利になるように利用すれば、お金持ちになるための一助とすることは可能だと思います。
でわ。
もしこの記事がお役に立ちましたら、応援クリックお願い致します!
コメントを残す