リタイア後の生活費について考えてみた

さて、私は50歳代半ばのオサーンです。50歳代半ばともなると

リタイア!

という言葉が頭をよぎります。

 

正直なところ

もう散々働いてきたんだから、いい加減に仕事から解放されたいよ!

というのが本音であり、とっとと

自主リタイア!

したいのですが、そこは大人の事情のため(←要は、ご主人様の『もっと働きなさいよ!』とのご意向に逆らえず)、相変わらず社畜の日々を送っております。残念ながら。

とはいえ、リタイアしたいという思いは留めることができませんので、暇なときにはリタイアに向けたシミュレーションを行っています。

リタイア後の生活費について

 

リタイア後を考えると、生活費をどう賄っていくかが一番の問題となります。

私は、自分で家計簿をつけていますので、我が家の支出内容を把握しています。そのデータをもとに、リタイア後の夫婦二人の生活費をシミュレーションしています。

 

我が家にとって、そこそこ余裕がある生活費プランとしては・・・

食費40,000
水道光熱費20,000
日用品10,000
交通費10,000
衣料費10,000
医療費10,000
教育費10,000
交際費10,000
通信費15,000
娯楽費10,000
自動車保険6.000
生命保険5,000
国民年金35,000
健康保険20,000
引当金30,000
合計241,000

生命保険から下の部分は『まあ、こんなもんかなという』感じですが。

 

一点注意しておく必要があるのは、一番下に入れておいた引当金ですね。

これは、想定外の出費にあてることを考えて盛り込んでいます。我が家の家計簿を見直すと、そうした臨時出費が結構な額になっており、毎月3万円程度は見込んでおく必要があると考えています。

また、上記の生活費には、耐久消費財やその他上記に含まれない出費に関する費用は含んでおらず、そのための引当金は別枠で考えています。

 

リタイア後の生活費をどのように捻出するか?

 

では、上記の生活費をどのように賄うか考えてみます。ざっくり24万円として、以下話を進めます。

 

まず、私の配当株ポートフォリオからは、昨年は月当たり12万円の手取り配当金が得られていますが、今年はそれが14万円程度になる可能性があります。

その程度の手取り配当金が継続するものと仮定し、計算すると

24万円ー14万円=10万円

で、残り10万円程度を調達できれば良い事になります。

 

月10万円、つまり年120万円ならば、手持ちの現金だけでかなりの期間を賄えることが出来ます。

また、私は年金を60歳から貰うつもりでいますが、確定拠出型年金と厚生年金の総額は10万円を優に超えるはずですので、配当で賄いきれない不足分は十分に補えるはずです。

 

そんなこんなを考えてみると、インフレが急速に進むといったことがなければ、リタイアしてもさほど心配することは無いと思われます。

 

『まとめ』らしきもの

 

・・・といった計算を、前提条件を色々変えて繰り返しています。そして、結論はいつも

インフレさえなければリタイアしてOK!

なんですが、何しろ日本国政府は是が非でもインフレを引き起こしたいと躍起になっているわけで・・・。

 

リタイアはしたいけれども

国策(そしてご主人様)には勝てないからなぁ・・・

と、悶々とした日々は続くのでした。

 

でわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA