関東にお住まいの皆さんは、NewDaysをご存知ですね?
他の地域にお住まいでご存じない方のために説明すると、NewDaysはJR東日本リテールネットという会社が運営するキオスクです。今では、
駅ナカコンビニ
の呼び名のほうが知られているかもしれません。こんなお店です。
コンビニとしては、セブン・ファミマ・ローソンと比べると・・・
あまりいけていない
商品構成では場末感が強いお店が多いのですが、今日はこのNewDaysについて語ってみましょう。
コンビニ比較
NewDaysはコンビニです。ですので、コンビニ業界におけるNewDaysの位置づけを、見ていきましょうか。(以下、古いですが2014年のデータです)
まずは売り上げから・・・
会社名 | 売り上げ |
セブン&アイ | 40,082億円 |
ファミリーマート | 20,079億円 |
ローソン | 19,619億円 |
JR東日本リテールネット | 1,001億円 |
3強と比べると、吹けば飛ぶような規模であることが読み取れますね。
お次は、営業利益です。
会社名 | 営業利益 |
セブン&アイ | 2,233億円 |
ファミリーマート | 704億円 |
ローソン | 404億円 |
JR東日本リテールネット | 29億円 |
利益額も少ない。
さて、営業利益率を見てみましょうか。
会社名 | 営業利益率 |
セブン&アイ | 5.5% |
ローソン | 3.5% |
JR東日本リテールネット | 2.8% |
ファミリーマート | 2.0% |
なんと・・・JR東日本リテールネットが3強の間に割って入っているではありませんか!
最後に、1店舗あたりの日商を見てみましょう。
会社名 | 1店舗あたりの日商 |
セブン&アイ | 65.5万円 |
JR東日本リテールネット | 59.0万円 |
ローソン | 53.3万円 |
ファミリーマート | 50.8万円 |
おおっ・・・セブンに次いで第2位!です。
なぜこんなことになるのでしょうか?
NewDaysの優位性
何といっても、駅の構内は人通りが多いために、絶好の商業地と言えます。大都市は当然ですが、地方都市で人がばらけて住んでいるようなところでも、駅には人が集まってきますから、集客の苦労とは無縁です。
また、駅で時間待ちをする場合は、駅の構内には何もありませんから『しょうがない、ちょっとNewDaysでも寄ってみようか』と思う人も出てくるでしょう。で、NewDaysに入ると色々な商品があるので、つい買ってしまうことも起こるでしょう。
つまり、大した企業努力をせずとも購入確率、ひいては店舗日商を上げられる状況に、NewDaysはあるわけで、これはすべて
駅ナカという独占的な立地
がもたらすものです。
また、JR東日本リテールネットはJRグループの企業であるため、テナント料は格安で済んでいると思われます。加えて、JR東日本はかなりの割合の電力を自前で供給しており、そのおかげでJR東日本リテールネットは光熱費を安くできるでしょう。また、開店時間は始発5時から終電24時の間であり、24時間営業でないために夜間の人件費も削減できます。
これらのように、他のコンビニの比べて経費削減が容易なため、営業利益率が高くなるもとの思われます。
『まとめ』らしきもの
NewDaysの優位性は
駅ナカという好立地を抑えていて、他社からの競合を完全に排除できる
ことで説明出来ます。この、
独占状態
というのは投資家にとって実に好ましい状況であり、
市場を独占する企業に投資しておけば、まず失敗することはありません
なお、『独占状態』には色々な形態があります。中には、『えっ、こんなやり方もあるの?』というのもありますので、皆さんも色々と調べてみてはいかがでしょうか? きっと、優れたリターンをもたらしてくれる独占企業を見つけられると思いますよ。
でわ。
もしこの記事がお役に立ちましたら、応援クリックお願い致します!
コメントを残す